「全然集中が続かない…」
「すぐに気が散ってしまう‥」
「集中したいのに全然集中できない…」
そんな悩みをお持ちではありませんか?
でも、大丈夫です!
集中力が続かないのは、あなたに要因があるわけではありません!
集中力は、考え方や方法で大いに改善します!
この記事でわかること
・集中力を高める方法
勉強が思うようにはかどらないという中学生や高校生、
テレワークや資格勉強で集中できないという方は、
最期までお読みいただければ新しい考え方を手にすることができます。
ここでは、集中力を高める方法をお伝えします!
今まで一時間でこなしていたものを45分、30分で終わらせるために、
集中力を高める方法を会得していきましょう!
ちなみにこちらでは、集中力が続かない原因について述べていますので、
よろしければご覧ください。
なぜ集中力が続かない?その5つの原因を解説! | 医大生の教える知恵 (victory-fight.com)
集中力を高める5つの方法
集中できる環境をつくる
・環境の最適化
突然ですが、あなたはランニングをする際、
革靴で走りますか?
走らないですよね。
なぜなら、革靴は走るための靴ではないからです。
これと同じように、集中する際も適切な環境が存在します。
つまり、環境の最適化ですね。
・集中するためには環境の最適化が大事
では、どういった環境がいいのか?
それをこれから話していきます。
・作業スペースは極力必要最低限のものだけにする
結論から言うと、
極力邪魔となりうる視覚的情報を事前に排除しておくということです。
「さあ、やるぞ!」と意気込んだはいいものの、
チラッと光ったスマホの通知が目に入り、ついついスマホを手にとってしまう。
そしてついつい他のサイトを開いてしまい、
結局集中できずに終わってしまう…。
皆さんもこんな経験はありますよね?
そしてこんな苦い経験を再び踏まないためにも
事前に視覚的情報を排除しておくことが大事なのです。
特にスマホ、タブレットは注意が必要です。
スマホ、タブレットは別の部屋で一時的にマナモードまたは電源を切っておくことをおすすめします。
つまり、パッと手が届かないところに置いておくということですね。
・作業スペースは必要最低限の物だけ置く
・スマホ別の部屋に置いておく
・作業ごとに部屋を用意できるのが理想
目的ごとに部屋を変えることができると理想的です。
この部屋は、本を読んだりくつろいだりする部屋。
あの部屋は、作業場として使う部屋といった感じです。
こうすることで、心理的にスッと作業に入ることはできます。
無論、作業場においては、
必要最低限のものだけしか置かないというのは前提となります。
・目的ごとの部屋を用意する。
姿勢を意識してみる
・正しい姿勢
皆さんは勉強や仕事を始める際に、
寝そべった状態でやりますか?
やらないですよね。
では、なぜやらないのでしょうか?
それは、経験的に姿勢が集中力に関係することを分かっているからです。
これは、人体の構造的にも説明がつきます。
姿勢をよくすると胸郭が開きます。
そうすると、より深い呼吸になり、脳への血流がよくなります。
その結果、集中力が高まるということです。
もし以下のような姿勢で普段から取り組んでいるのならば、改善の必要があります。
ex:背もたれに背中をつけながらやっている
寝そべってやっている
頬杖をつきながらやっている。
正しい姿勢に関してはこちらのURLが分かりやすいので参考までにご覧ください。
姿勢を変えれば集中できる!正しい姿勢の座り方とは?|トレーニング|あいメディア|あい鍼灸院・接骨院 (ai-medical.co.jp)
・正しい姿勢は集中力を高めることにつながる
・立ち机(スタンディングデスク)を取り入れる
眠くなるから一時的に立ったりするという方はいらっしゃいますよね?
それは、実は科学的にも証明されている有力な手段なのです。
「立つ」と「座る」を15分ぐらいの一定時間ごとに繰り返すことでより集中力が増すと言われています。
心理学で有名なメンタリストdaigoでも推奨されており、集中力を高める一つの手段と言えます。
・座るだけでなく、立つ動作を取り入れるとより効果的
交感神経を高めるカフェインを取り入れる
即効性を期待する方法の一つに、
コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含むものを取り入れるというのがあります。
カフェインは交感神経に作用し、認知能力の低下を妨げる働きがあります。
そのため、集中を維持する一つの手段となります。
ただし、過剰摂取はNGなので、気をつけてください
(以下のURL参照)
・カフェインで集中力を持続させる
ルーティンを取り入れる
・ルーティンの意義
野球のイチロー選手やラグビーの五郎丸選手のルーティンは有名ですよね。
最近よく耳にするようになったルーティンですが、ルーティンを行う目的は何なのでしょうか?
答えは様々あると思いますが、その一つとして、
「普段できるパフォーマンスを本番でも引き出すため」があります。
もちろん、勉強や仕事はスポーツではありませんが、
「集中する」というパフォーマンスを引き出すためには有効と言えます。
ルーティンを取り入れることで、スムーズに作業に取り組めるようにする。
いわば集中するためのウォーミングアップという風にとらえてくれたら良いと思います。
・ルーティンはいつものパフォーマンスを引き出す
・どんなルーティンを取り入れるか?
ではどんなルーティンを取り入れたらいいでしょうか?
ここも難しく考える必要はありません。
ルーティンと聞くと、ついつい有名なスポーツ選手のそれを考えてしまいますが、
そんなに大げさなことではありません。
例えば、私は以下のようなことをルーティンとして取り入れています。
ルーティン(私の場合〉
・作業前にコーヒーを淹れる
・3分間瞑想をする
ルーティンは、ストレッチをしたり、紅茶をいれたり様々です。
あなたに合ったやりやすいルーティンを選びましょう。
・自分にあったルーティンを選ぼう
運動をとりいれる
適度な運動は集中力の向上に良い働きがあります。
『脳を鍛えるには運動しかない!』著者で、
ハーバード大学医学部准教授のジョン・J・レイティ氏は、
集中力は運動で高めることが可能だと断言しています。
また、運動には感情を良い方向にする働きもあり、精神的な安定にもつながります。
実際、私も適度なランニングをとりいれており、
ネガティブな気持ちを払拭して
作業に集中できています。
・適度な運動は集中力の向上に効果がある
・精神的にポジティブになれる
まとめ
いかがだったでしょうか?
先ほども述べましたが、
集中力は考え方や方法で大きく改善します!
ぜひ高い集中力で、良い成果を出していってください!
コメント